2025/04/03 10:16

週、何回、明るいか

この間、音楽仲間の若い人達と飲んでて、1週間のうち、何日くらい明るい(気分や体調が)か?という話しで盛り上がりました。暗い人達が、集まったのか、たまたまなのか、「そうですねー、週に明るい気分な日は、...

2025/04/02 12:31

黒澤酒造(株)さまの純米吟醸 自分の日本酒の可能性を広げてくれた1本です

黒澤酒造(株)さまの純米吟醸 生酛 ビンテージ2021は自分の日本酒の可能性を広げてくれた1本。生酛の深い味わいと、時間のやさしさと、アルコール度数17.5の力強さとシャープさ。辛くて濃くて、旨い。そして冷...

2025/04/01 09:08

息子、新天地へ、旅立つ

息子、大学へ。今日は引っ越し、自分は仕事のため、見送り。10日前からこの日をカウントダウンしてきましたが、やはりグッと、きます。泣けますね。最初の子だし、長男だし、彼のこども時代のことや、なんやかん...

2025/03/28 09:43

信州漫遊酒屋② ~ジャズセッション行ってきました~長野市権堂 ビアホールトピ

長野市は権堂、ビアホールトピさんのジャズセッションにあそびに行ってきました。参加するの初めてでしたが面白かったー。自分はできる曲が少ないので、事前にセッションマスターへお願いして枯葉とブルーボッサ...

2025/03/27 09:30

ジャズセッションに行ってくる

おはようございます。ジャズ好きな店主のため(ジャズギター特訓中)今日は長野、権堂のトピさんのジャズセッションに行ってきます。初参加だから、ちょいと緊張。しかし、バンドマスターが前にお世話になったジ...

2025/03/26 10:02

(株)舞姫さんの翠露

諏訪の舞姫さんの翠露。この、からくち純米吟醸は、ぬる燗でとっても評判良く美味しいですね。人気酒のひとつ。自分は、このラベルデザイン、シンプルですが好きです。なんかぬる燗にしたくなる、イメージです。...

2025/03/25 12:16

古酒の可能性とその文化・本金 雨上がりの空と 1年もの・

劣化と熟成は違うけど、日本酒はどうも新鮮なものが好まれる傾向にありますね。管理次第なのか、飲む人によりけりか、とある飲食店さまに頼まれていてとっておいた、本金雨上がりの空と 純米720ml まさかの...

2025/03/24 09:22

無印良品週間中のMIDORIさま、20%オフ、初参加。無事撃沈。

娘のコンタクト、眼科のため長野へ。無事に済ませ、(開店同時に行きましたが、たいへん混んでて2時間弱かかりました)続いて、長野、MIDORIさまの20%オフへ。初参加。これは、と思い、無印良品へ。新生活グッズ...

2025/03/22 09:33

日本酒、いろいろな酵母

日本酒造りの酵母、とても多くあり、日々進化、生み出されています。東京農業大学や研究所さんが研究を続ける、酒造蔵が試行錯誤し編み出し、日本酒ファンが支える、いろんな日本酒の味わい。今日紹介した、浅間...

2025/03/21 11:33

家具選び

息子の大学引っ越しに伴い家具や生活用品を見ていますが、悩みに悩む。これも親が悩む必要など、ないのですが、無印、ニトリ、イケア、ロウヤ、いろいろあっていろいろお得で、いろいろ素敵で、悩む。できれば、...

2025/03/20 10:06

娘の卒業式

昨日は娘の中学の卒業式。感動しっぱなしでした、やはり涙もろくなった。じぶんの子は、娘はまたやはり格別に可愛くて大切ですね。校歌なんて久しぶりに聞いたけど、しっかり覚えてたな。学校もキレイに新しくな...

2025/03/19 15:20

佐久の花酒造(株) 生酛 純米生原酒 720ml

佐久の花の新酒が美味しいです。酵母、協会6号を使ったおだやかで落ち着いた香りと味わい。キレよく、すいっと飲めます。ボディはしっかり武骨で骨太、味わい深いです。720mlで¥1815四月以降、ビールなどは値上...

2025/03/18 09:44

ジャズでセッションできる曲、まずは10曲目指す

音楽は楽しく、コードやソロを弾ければ、ジャズのセッションに行って楽しめて学べる。ジャズのセッションで演奏できる曲を増やしたい。まずは10曲。いまできるのが、枯葉、ブルーボッサ、セイントトーマス酒と...

2025/03/17 12:31

買い物の難しさ

昨日は買い物へ。娘は、スマホデビュー。仲間内はみな早いうちから持っていたけど、うちの方針で、ずっと持たせてあげれていなかったので好きなのどうぞ。ということで、選ばれたのが、iPhone。iPhon...

2025/03/15 14:34

地元には日本酒蔵もワイナリーもある凄さ。ここは中野市です。

地元民なので当たり前になっていますが車で5分、10分のところに、日本酒蔵やワイナリーがあるのです。素晴らしい立地ですよね。中野市。そう、ここは信州中野市の水橋酒店です。おかげさまで、息子も大学に受かり...